【トレラン】醍醐寺~高塚山、西千頭岳、千頭岳、音羽山とか

前回のトレランが5月23日だったので、ほぼ1か月ぶりに

山に入りました。今回は一周トレイルではないところを

走る事に。

なるべく走ったことが無いところを探してみるのですが、

前日の雨の影響もあって一度走ったところを含めつつ、

初めてのところを、、、な感じでルートをチョイス。

醍醐寺から山に入って膳所とか石山に抜けるか、大津

辺りに抜けるか、気力と体力と相談しながら決める事に

しました。

八条口側から京阪バスに乗り込み醍醐寺を目指します。

醍醐寺までは30分ほど、280円でした。

醍醐寺は、西国札所なので1度訪れています。

振り返ってみると、ホテルからRUNで行ってました。

真夏のくそ暑い時に、、、。その時のブログがこちら

この日は、境内には入らず、仁王門の左側から山手に

上がっていきます。(拝観時間は9:00~)

一応ね、仁王門撮っときました。

仁王門を左に進むと、

長尾天満宮の参道。ここを進みます。

いきなり、階段。

途中には頼政道跡。平氏から逃れるために源頼政が宇治に

抜けたんだとか。

階段を登りきるちょっと手前左側に神社。

階段を登りきるとまだもう少し階段。

皇大神宮というお社があってその右を奥に進むと山道に

入っていけます。ここからがいよいよ不整地路。

前日の雨で、かなりのぬかるみ。1カ月ぶりのトレイルで

慣れるまでかなり、ずるっ、ずるっと滑ってましたが、

慣れてくると、流石はビブラムソール。しっかり地面を

つかんでくれていました。

今回は鉄塔によく遭遇するトレランでしたが、まず一発目。

悪くない道ですが、ドライとウェットがかなりはっきり

別れていました。日当たりの良い悪いと水はけですかね。

ここ、ウェット。

ドライ

ドライ

ここは倒木あるけど、雰囲気良かったです。ドライ。

ウェット。

ヒルの情報はなかったけど、止まるたびにドキドキでした。

あ、ヒル出ませんでした。

で、こんな看板を見つけたけど、ピンクの杭は

見つけられずでした。

そうこうしているうちに、高塚山登頂。

かなりのスローペース、というかほぼ歩きです。

山に入ってすぐに、あまり調子が良くない事に気づくの

です。ただ、ここまで来てすぐに帰るのもね。

てなわけで、超スローにトレランします。

三角点で記念撮影。

高塚山登頂の後、音羽山へ行くか、千頭岳の方に行くかで

悩んでいたのですが、ソロハイカーのおじいさんに声を

掛けられ、少しお話し。千頭岳方面は舗装路を進むことに

なる、下りがメインと教えて頂きました。

元々は膳所とか石山あたりに抜けたいと思っていたので、

舗装路、下りと聞いてそちら方面に。なんでも太陽光の

パネルがゴルフ場跡に一面に設置されているのは中々な

見ものなんだそう。

この辺りの不整地路を少し進んでいくと、

見えた!舗装路。アスファルトの照り返しはきついけど、

何とも言えない安心感。少し頑張れそうです。

車も通れるようです。

笠取あたりからここまで上がってこれそうです。

滋賀側は石山(南郷)あたりから上がれそう。

売地だそうですが、ここの土地買って何するんやろ?

いい感じの道なんですがね、

この後の画像がかなりグロいです。

(もちろん自主規制してますが)

覚悟はいいですか?

本当にいい?

自主規制してはいるけど、想像できるよ。

覚悟してね。

ギャーっというだろうな、と思う方はササっと飛ばして

下さいね。

手見えてるでしょ?

何かわかりますよね?

嫌いな方、すいません。これでも

規制した方です。

トレランナーの方はミミズやら、ヒル、蛇とかね

ある程度免疫はあると思うのですが、、、

それでもだめという方、バイク乗りの方などは

ほんと、すいません。載せなきゃいいのでしょうが、

あまりに不思議な光景だったのです。

と、いうのもね、車に轢かれた感じでもなく

ぺっちゃんこじゃないし、でも内臓がね、、、。

蟻がたかっているものと、そうでないものと

(ここまで既に数匹見ているの)

干乾びてはいないので、時間が経っているわけでも

なさそう。

昨日の雨の影響がありそうなんですが、なぜゆえに。

カエルも何ガエルかわからなかったです。

(ヒキガエルの一種かな)

カラスとか、猫とかかなあ・・・。

本当にどうぞ、お許しください。

さて、気を取り直して進みましょう!

ソロハイカーさんにゴルフ場跡地にソーラーパネルあるよ!

と教えて頂いていた所に出てきました。

この画像だけでもかなりの規模ですが、

もうね!一面ソーラーパネル!

見ごたえありです。

ゴルフ場跡地の再利用の仕方でこんなことが出来るんですね。

年間で約26,312MWhの発電量だそうです。

一般家庭の8000世帯分の消費量に相当するとか・・・。

この辺りで、早めにカロリー補給です。

今回は、ローソンで甘めのフォカッチャサンド。

遠目にカブっぽいバイク発見!

CT125でした。キャンプ道具やら、カッパかな?

天日干しされていたようです。

暑くなってきましたが、頑張るしかありません。

調整池もあります。

なかなか間近で見られて良い経験しましたよ。

設置に伴う看板でしたが、2017年に完成したようです。

通行しずらいだけで、通れなかったわけではないよう

ですね。

不整地路に入ってすぐのあたりで、この案内板。

『危険、ほぼ行き止まり』の下にほとんど見えないですが、

←西千頭岳って書いてます。

通り過ぎて鉄塔まで行って引き返して気づいたのですが、

石で矢印を作ってくれています。

矢印の方を向くと、ピンクのリボン。ここを上がると、

鉄塔の脇に西千頭岳山頂の案内。

通り過ぎてたどり着くのは鉄塔の左側の真下。

綺麗やけど、間違ってます。

正解は鉄塔の右側になります。

戻って少し進むと、東千頭岳と書かれていますが、

ここが、千頭岳山頂だと思われます。

これで、三山制覇です。

色々行き先を悩みましたが、体の調子を考えて、

音羽山に行って、長等方面へ降りることにしました。

いつの間にやら管轄が滋賀県に変わってます。

良ーく見ると大津プリンスが見える。

長等公園の文字。

感覚的に北に向かって進んでいるのですが、

今度は近江大橋。大津プリンスより近江大橋の方が

南にあるのですが、山の中なのでくねくねしてるから

こんな感じなのかなぁ。位置関係がよくわかりません。

到着!音羽山山頂。これで4山制覇です。

いうても音羽山は2度目の登頂ですが。

三角点で記念撮影。

琵琶湖が見える滋賀側と、

京都市内方面。

両方見えるのが素敵な山です。

ここからは基本下りです。

下りですが、なかなか調子よく走れません。

蝉丸神社の文字が見えてきました。

やってるかやってないかわからない工事の案内。

迂回しなさいと言われます。

逢坂山の歩道橋手前です。

逢坂山。

あの陸橋を渡ります。

陸橋から見た京都方面ですが、右折渋滞。

ここ、「かねよ」があるところ。

渋滞しています。私が子供のころはここで渋滞なんて

全くなかったのに、鰻とだし巻きがテレビとかSNSで

有名になってしまったようですねぇ。

ま、高くてよう食べませんけど、、、。

このあと、かねよの前を通りましたが、もう売りきれ

になっていたようです。

陸橋を渡ると、逢坂の関跡。

前回は、長等公園に抜けましたが、今回は蝉丸神社から

京阪大谷駅へ抜けます。

蝉丸神社。こちらは上社の方です。

上社は初めて来たな。

無人でしたが、ええ雰囲気です。

御朱印はあるのかなぁ、特に調べもせずですが。

一礼して、

京阪大谷駅を過ぎて、

国道1号を京都方面へ。

道中には、大津算盤の始祖が住んでいた住宅を見つつ、

京都方面へ進んで、

山科駅でゴールとしました。

TATTAの記録と、

YAMAPの記録。

相変わらず3キロも違いが出るのですよ。

YAMAPの方が距離が短いです。

結構急な登りだったことがわかります。

この前半で、調子が悪くなったのがわかります。

下りでもあまり走れず、四ノ宮から山科までは

完全に歩いていましたから。

キロ14分ペースも頷けますね。

さて、京都のトレイルはこれでラストになるのか、

もう一回あるのか?

微妙なところですが、出来ればもう一回走りたい

ところです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。