ぺけ散歩 多賀大社で糸切餅からのメスティン

月末の日曜日に出勤したので平日休みとなったので、

行ってきました!2度目のメスティンツー。

色々行き先を考えたけど、結局今回も滋賀に出没です。

あれほど好きじゃないと言いつつまたもや天ケ瀬ダム

を通って滋賀に抜けます。

今回は素通りせずに写真撮ってみた。

なかなか雰囲気のあるダムなんです。ダム湖の名前は

鳳凰湖。

西日本屈指の大河川淀川の本流に建設された唯一のダムだ

そうです。

今回は宵待橋も撮影。

宇治、天ケ瀬ダム方面から来て、橋を渡らず枚方、307号方面へ

進みます。307号線ひたすら北上です!

307号線の道中は、タヌキで溢れます。そう信楽!

ようやくでっかいタヌキと撮れましたよ!

へたれガンダムには勝ったと思ったけど、この狸には、勝てないな。

そんなこんなで3時間もかかって到着しました。

多賀大社。

メスティンも目的の一つですが、今回最大の目的は

多賀大社の前の糸切餅!これ食べたくてね。

まずはお詣りからですが。

あ、バイク、車は、互い大社の境内の参集殿に駐車場が

あります。無料。バイクは適当に止める感じ。

子供のころに来たかな?覚えてないけど、、、。

お多賀さんの相性で親しまれています。お守りとしてお多賀杓子

を授けるそうです。このオタガジャクシがオタマジャクシの由来

になったとか、ならんかったとか・・・。

御朱印はこちらですが、

残念なことに、書置きでした。コロナの影響だそうですが、

最近、書置きでなくても感染リスクは避けられるんじゃないか

と思ったりしています。

3年、3月、3日。いい時にもらいましたね。

さて糸切餅ですが、人気ナンバーワンは『元祖莚寿堂本舗』さん。

でも閉まってた。(水曜日定休日らしい)なので多賀やさん。

出来れば中で食べたいのだけど、

店内にこんな貼り紙してあった。

2ヶ入りがちょうどいい感じなんだけど、なんかなさそう。

で、店内ウロチョロして探るけど、箱入りの8個とか数が

多め。

ずいぶんとウロチョロして怪しまれたところで、意を決して

お声がけ。

『2ヶ入りありますか?』

『はいはい、ありますよ』

もっと早く聞けばよかったよ!

ボケ画像ですが、こんなんです。

もちもちの中にこし餡。旨し!

滋賀の三大餅は、

三井寺の力餅

追分の走井餅

多賀の糸切餅

だと、信じてやまないです。

(こっちに戻って食べてないのは走井餅だけになった)

一つ目の目的達成です。ここで、永源寺の時と同様に

お米を水に浸しておきます。で、向かうは宇曽川ダム。

風が弱ければ琵琶湖畔に出てメスティン!と思ったけど

かなりの強風。(帰ろうかと思ったくらい)

前回、諦めたので今回は頑張りまして。

無事到着。

流石平日、人っ子一人いないのでやりたい放題。

あっち向けたり、こっち向けたりして。

ダムも撮っちゃったりして、

ダムの真ん中にある、東屋へ。ベンチもあるのでここで!

と思ったけど、かなりの強風で耐えられそうにないので、

見えてる段差のところをメスティンの地とする!

ニーラックのウインドスクリーンがいい仕事します。

バッチリの風よけ。

水を入れたクッカーで重石代わり。水も温まるので

沸騰までが早いはずです。

寒くて温度が上がりにくかったのか、水の量を間違えたのか

ちょっとべチャッっとなって失敗。アルストにもう一回

アルコールを入れて再度加熱します。

ひっくり返して、蒸らします。

なんとか食べられる白飯になりました。

残りのアルコールで、お湯を沸かしますが沸騰まではいかず。

でもなんとかみそ汁完成です。(大丈夫熱かった!)

美味しく頂いたのだけれど、アルコールが無くなってしまい、

食後のコーヒーは飲めず、カイロ代わりに買っておいた、

缶コーヒーを残ったお湯で温めて頂きました。

気温と風に左右されるのか、同じアルコールの量でも

旨く炊けず、お湯も沸騰せずでした。持ち運びのアルコール

を考えないといけないですねぇ。後は保険で固形燃料を

持ち歩かねば!です。

帰りにようやく道の駅に立ち寄った。道の駅スタンプ持って

ないとなかなか立ち寄らんな。

道の駅『あいとうマーガレットステーション』

滋賀と言えば、飛び出し坊やの元祖。

以前ステッカー買ってるので買わずですが、

欲しい方!言って頂ければ仕入れますよ!

そんなこんなで、ぺけ散歩終了です。

往復約200キロでしたが、寒いし、風強いしへろへろでした。

でも、メスティンは楽しいですね。色々改良していきましょう

かね。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。