西国三十三所バイク巡礼 八番札所 豊山 長谷寺

番外札所法起院を後にして、歩いて長谷寺へ。法起院からは

すぐです。徒歩2.3分といったところ。

画像は、最初に到着して停めるところ探しつつ撮った1枚。

人、少ないです。

仁王門の手前左側で拝観料500円を支払います。

ドーン!立派!

仁王門の奥に見えるのは階段?ポイですが・・・

約400段の屋根付回廊形式の登廊。傾斜は緩やかですが、400段は

きつそうです。この登廊、三つに分かれており、二ヶ所の折れ曲がり

があります。

こちらは、開山堂の方に向かう石段、登廊は右手。

もう一息。

登廊の角に蔵王権現さま。

蔵王三鈷と呼ばれる法具。

これは石でできてますかね、重そう。

こうしてみると結構な登りですねぇ。

本堂到着。ご本尊他撮影は禁止のようです。

ご本尊を見て、舞台へと出ます。

舞台からの景色はこちら。もう少しお天気が良かった

記憶がありますが、若干かすみ気味。

舞台からの本堂。大悲閣の文字、味があっていいですねぇ。

本堂の周りをぐるぐる回ってらっしゃる方が数名いましたが

なんのお参りなんでしょうかね?

色々撮影禁止の場所もありまして、どこを撮っちゃ

ダメなのかちとわかりにくいです。

こちらも遠目からはOKですが、近寄るとダメみたい。

お参りも終えて、御朱印も頂き、後はぐるっと、

色々回って

西国三十三観音霊場のご本尊、徳道上人。

頂いた御朱印を本堂と一緒に記念撮影。

五重塔も見に行きます。

この五重塔の前に三重塔跡。雷で焼失したらしい。

同年代に五重塔があれば三重塔に雷が落ちることはないのに

と思っていたら、この五重塔、戦後に立てられたものだそう。

礎石だけ残っていますね。

この後は、開山堂、奥の院などを

見て廻り、

歴代の住職の御廟、

菩提院を横目で見つつ、

無事下山しました。

これにて、西国札所巡礼は、残り三十三番札所のみ

となりました。

三十三番札所は、岐阜県なので、もう少し暖かくなって

から訪問し、結願したいと思います。

さて、この後は、ラーツーできる場所を求めて少し

さまよい、ダム湖の公園でラーツーならぬうどんツー

を敢行します。

続く~。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。