京都市内を御朱印JOG(御朱印3、お守り1)

とある方から、護王神社に足腰の神さんが祀られていると

聞き、ここは早速とばかりに行ってきました。

護王神社の足腰のご利益はHP抜粋させて頂きました。

奈良時代の末、当時の実力者・弓削道鏡が偽のご神託に

よって、天皇の位を我が物にしようとした事件が起こり

ました。清麻呂公は真のご神託を奉じてこれを阻止しましたが、

道鏡によって足の腱を切られた上に九州の山奥に流刑と

なりました。九州へ下る途中に道鏡の刺客が襲いかかるなど、

険しい途次でしたが、突然山の中から現れた300頭もの

いのししが清麻呂公を守って道案内しました。

その後、清麻呂公が悩んでおられた足萎え(あしなえ)は

不思議と治り、公は立って歩くことができるようになったと

伝えられています。この故事により、護王神社は足腰の守護神

として広く崇敬されています。

他にも1カ所行きたい神社があるので、今回は勝手に

神社縛りにして、市内を旅ラン風に走ることにしました。

まずは、スタートのホテルから1キロちょっとの

新熊野神社(いまくまのじんじゃ)で御朱印を頂きます。

新と書いて、『いま』と読むんですね。

熊野三山で御朱印帳を新調していたので、是非こちらでも

御朱印を頂きたいと思って参拝しました。社務所で御朱印

頂けます。

日付以外スタンプでしたが、新熊野神社の文字がカラスに

なっています。カラス文字というそうです。

ここにもちゃんと、八咫烏さんがいらっしゃいました。

令和三年初御朱印です。

2月15日までの期間限定で京都十六社朱印めぐりってものを

やってるようです。

そこまで遠くもないので廻ってみようかとも思いますが、

2月15日までとなると、けっこう、けつかっちんになるので

後ろ向きに考えます。(御朱印帳に朱印料とか考えると・・・)

さて、このまま東大路通を北上していきましょう。

順調に進んで、八坂神社。メジャー処の御朱印はパス。

まだまだ北上します。

東山三条を少し上がったところに満足稲荷神社。

ちょっと立ち寄ってみました。

護王神社の前に立ち寄った満足稲荷さんで岩神さん。

頭と膝と、胸(不整脈)触っときました。

お賽銭も100円奮発したので効き目はあるでしょう!

御朱印も頂けそうなので、

頂いちゃいました。

満足稲荷を後にして、丸太町まで北上します。

ここで大失態。

ここ、熊野神社でしたぁ、なのに寄ってないんです。写真まで

撮ってるのに。新熊野神社と護王神社だけ必須って思っていて

完全スルーしていました。

気を取り直して、丸太町を西に進み鴨川を渡ります。

護岸の工事中かな。

鴨川を渡れば間もなく御所。御所は東が寺町、西が烏丸通。

西側を北上すると左手に護王神社が見えてきます。

はい、到着。

狛犬ならぬ、狛猪さんがお出迎え。

なかなか可愛い狛猪さんです。

手水場にも猪さん。

本殿。

守礼授与所・受付と書かれているところがお守りなどが

売られているところ。さらに右手が御朱印頂けるところ。

但し、残念なことに書置きでした。

でもでも、今回は御朱印だけで終わらずにね、

足腰の神さんがいらっしゃるので、

乗らせて頂き、ひざ痛完治祈願。

で、お守りも購入。ラン仲間の分も合わせて買いました。

で、今回の目的達成!なのですが、

ここまで来れば御所の通常公開も見学していこうと

御所内の砂利道をJOGります。

御所の通常公開。無料です。

入り口で、アルコール消毒、検温、持ち物チェックがなされ

入場。

順路通りに見て廻りました。

30分ほどで、見学終了です。

この後は、数十年ぶり錦市場を通り抜けます。

ここも、こんなに少ないのは見たことないです。

新京極側。

そのあとは、寺町の電気街を南進。途中の米都さんで、

おにぎり購入。

人気No.3の明太子でお昼ご飯。

食べてすぐ走るのは、、、なので、

さらにのーんびりと進んで帰館しました。

寄り道の時間が長かったのと、ここしばらく不調なのと

冬場は、元々あんまり好きではなく調子が上がらない

のとで、かなりのスローになりましたが、まあ、それなり

に気分転換できました。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。