ぺけ散歩 書寫山の後の姫路泊は、チャレンジ独り飲み!

バイク巡礼の続きになるのですが、この日の札所は終了して

いるのでタイトルは、ぺけ散歩です。

書寫山圓教寺をトレイルランで攻略したsakizoさん。

のんびり本日の宿に向かうことにしたのですが、書寫山への

道中で、なんだかでっかいお城を見つけていたので、

そちらに行ってみることにしました。

太陽公園と呼ばれるところの山の上にどどーんと洋風のお城。

下手くそな画像で伝わらないので、お借りしました。

有料なようですが、上まで行けるみたいです。

行かなかったけど。

一人で行くところでもなさそうなのでね・・・。

このお城、ドイツのノイシュバンシュタイン城をモチーフ

にしたそうです。ドイツで有名なお城のようですね。

しらべてみたところ、太陽公園は、白鳥城と石のエリアの

2つに別れているみたい。石のエリアでは万里の長城や凱旋門、

ピラミッドなど世界の有名な観光スポットを作っており、

入場料1300円とお高めですが、まあまあ楽しめそうな施設です。

画像に収めたので、ぼちぼちお宿に向かいます。

今回予約したお宿は駐車場はあるけど二輪は駐輪スペースが

ないので、勝手に探して止めてね!なホテルです。

事前にチェックして、ホテルとは駅の反対側になるけど

400CCまでのバイクなら停められる姫路駅東口第2自転車

駐車場というところがあります。原付は屋内、それ以上は

屋外の駐輪。駐輪スペースは17台分だそうです。

(大型もOKかもしれません・・・)

到着~。

右側は定期利用、左側が一時利用。十分空きがありました。

10台くらいが一時利用されていました。

最初の2時間は無料。以降24時間で300円はかなりのお安さ

ではないでしょうか。

ここは日中だけですが管理人さんがいらっしゃるようなので

安心できますね。

利用方法もそんなに難しくなく、だれでも出来そう。

神戸ナンバーをはじめとする近県ナンバーがほとんどだったので

越谷ナンバー故、ナンバーが見えない向きで停めさせて

いただきました。

(ちょっと自粛ムードが再び見え始めてたので・・・)

夜の画像しか撮ってませんでしたが、本日のお宿。

1泊2食付きの激安で有名なホテルさん。敵情視察も兼ねてね。

1泊2食付き3980円がネット価格。ここからGoToトラベルで

35%の1393円が割り引かれます。そこから楽天ポイントを

1800円分使って、なんと787円での宿泊となりました。

更にGoToトラベルの地域クーポン1000円分頂けます。

チェックインの際にコロナ流行の影響で大浴場は営業して

いない旨の説明を受けます。

これだけの破格値ですから、浴場が利用できないくらいは、

いいですよ。あ、あとね、これだけの破格値ですから、未清掃の

部屋に通されたことも、WiFi飛んでない事も、BS映らない事も、

節約なのか1つ電球が付いていなかった事くらいなんてこと

無いですよ。(爆)

色々ありましたが、コスパは高いホテルです。

はい、夕食。

カレーか日替わりのアジフライかチョイスできます。

で、朝食ね。

洋食と、和食チョイスできます。

夕食が17:30~利用可能だったので早速頂き、その後は一杯飲みに

街に繰り出すことにしました。

単身赴任が始まってから、独り飲みするようになったので姫路で

何か名物を!と思い繰り出しました。どうやら鶏が有名なよう。

『ひねぽん』で一杯が定番のようです。しかも姫路の駅構内から

ちょい飲みの看板に誘惑されます。

この誘惑に打ち勝ちまして、もう少し歩きます。

姫路城に近い『焼鳥 きむら』をお勧め頂いたので、

そこを目指しつつ、いいとこあったら直感で入っちゃう

作戦。

姫路城を遠くに見ながら、

アーケード街を見つけて入って見ます。

色々ウロチョロして、ちょっと気になるお店を発見!

1人ホルモン鍋とか書いてます。どこが姫路やねんとか

一人突っ込みしながら、前を何度か行ったり来たり。

カウンター10席ほどしか見えないですが、女性が多め。

行ったり来たりしてる間に1人若めの女性が入ったよう。

ちょっと入りにくいなあっと思ってその場から離れて姫路城方面に

向かってみたものの、気になりだしたらもうね、行きたいよねぇ。

ここは意を決して電話。

『一人ですけど今からいけます?』

『あ、ああ、あ、うんうん、い、いいですよぉ』

なんかごにょごにょされてまして、、、。

でも、電話しちゃったし、もう行くしかないですから

『5分ほどで行きます』って言って。

到着~。

この画像、実は閉店直後です。

(閉店まで居させていただいたという・・・)

一人ホルモン鍋はるばる

これも入っちゃおう!の決め手になったのです。

なんかね、電話でごにょごにょされてたの、実はほぼ満席だった

のですが、常連さんが『私帰るからいいよぉ』な会話がされて

いたようで、店に入ったら、『じゃあ帰るねぇ』

ママさん『ごめんねぇ、また来てねぇ』なんてやり取りがされてた

と言う訳です。

とりあえず常連さんがいた席に座らせて頂き、生から。

若干のアウェー感を感じつつ、お通し出てくるまでが長く

感じて、がぶがぶ飲んじゃいます。

ようやく出てきたお通し。これ美味かったです。

で、ママさんのなんとなくもうちょっと待っててよ、ちゃんと

オーダー聞くからね!みたいなサインを感じつつ、タイミングを

見計らって、チヂミオーダー。

これがまた絶品でね。

ママさん一人やからゆっくり待つ感じやけど、心地いいんです。

知らぬ間に引き込まれてね。

『どちらから?初めてよね?』

『あ、初めてです、旅のものです』

『あーGoToで?なんでまた姫路なんかに、そしてなぜに

うちの店に?』なんてやり取りしつつ。

バイクで来た事、圓教寺と姫路城を見に来たこと、

家は埼玉な事、単身赴任中なこと、実は関西人だという事、

前を通って気になっていてもたってもで電話したこととか話して。

チヂミが来たときには、お隣に座っていた女性からも声を

掛けて頂いたり。

『チヂミ、量多いっすねぇ』って。

もう、アウェー感無し。

隣の女性『私もバイク乗ってますよぉ、ハーレー』言うてね。

ママさんも色々拾ってくれるし、適度にパス投げてくれるから

話しやすいし、聞きやすい。

楽しすぎるひと時で、ここで5杯もいっちゃいまして。

それでもへべれけではなく楽しいお酒。

結局閉店までお隣の女性とママさんと3人でワーワーと

盛り上がって、ママさんからもう閉めるけど向かいの

お店行く?ってお声がけ頂き、まさかの2回戦。

2件目は『ドラム缶』というお店

キャッシュオンデリバリー方式。ここでも2杯ほど

頂いて。

ママさんは、せっかく姫路に来て悪いイメージで返したくない!

って言って頂き、感謝の二次会でした。

こちらもラストオーダーまでいたりしてね。

あ、ママさんとは同年代、お隣さんはちょっとだけ若いめ

だけど、ほぼ同年代で盛り上がりました。

ママさんには必ずもう1回来ますから!と約束して。

お隣さんとは、出来れば一度ツーリングでも!とか

言ったとか言わないとかで別れて、姫路の夜が過ぎていきました。

翌日は、姫路城に一乗寺訪問予定。まず寝坊するだろうと

思っていたのですが、シャキーンっとお目覚め、朝一で

姫路城に向かうこととなりました。

続く~。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。