GSX250Rぺけ散歩 赤城山縦走からのぉ③ 日本一のもぐら駅『土合』

道の駅『みなかみ水紀行館』からさらに北上します。

国道なんですが(291号)この先新潟方面(南魚沼)

には抜けることが出来ません。谷川岳ロープウェイ

辺りで行き止まりのようです。ただ、目指すところは

その少し手前のJR『土合』駅です。何かのテレビで

見て存在を知っていたのと、今回の行程をツーリング

マップルでチェックしていた時に発見したので、これは

是非!と訪ねてみることにしました。

特別『鉄分』が欲しいといった性格でもないのですが、

意外と好きなので、有名処は押えとこうかと・・・。

道の駅からは20分ほどで到着です。

これから訪れようとする皆さま、下、砂利です・・・

お気を付けください。ご心配な方は少し手前に

谷川岳ドライブインの駐車場が舗装されていますので

そちらに止めるのがいいかも。

では、潜ってみましょうかね。

メディアで取り上げられたこともあって車も多かったし

人もそれなりに多くいらっしゃいました。

この時点で12:20過ぎ。お、ちょうど12:39の上り

列車があるよ。これはホームに入ってくる姿を撮れる

かも!と思い向かいましたが、上り列車は普通に地上駅

なのでした。地下ホームは下り列車のみなんですね。

上りは13:49。1時間も待てないので諦めました。

では気を取り直して、潜っていきましょう。

懐かしい雰囲気の改札口です。

すぐ近くにホームがあるような気がしますね。

ただ、何となくこの先長そうな通路が続き、

間違えないような注意書きがあります。

さあ、そろそろですよ。

はい!ドーン!

何処までも続くのではと思ってしまう直線的な階段。

これ、、、降ります。せっかくここまで来たから。

150段。ようやく1/3といったところです。

ハイペースで下る事約5分。最深部に到着です。

まあまあ涼しい。標高差は70メートルあるそうです。

地下鉄の駅とはまたちょっと違う雰囲気ですね。

なんだかジメジメする気がします。涼しいんだけど。

カップルの他に列車の到着を待つ三脚の男性が1名。

カメラを構えてらっしゃいましたが、まだ1時間近く

ありますよぉ。

1967年にトンネル内の下りホームの運用が開始

されたそうです。結構歴史ありますねぇ。

待合室っぽいところに昔使われていたと思われる黒板。

新しいものと内容はほぼ一緒でした。

462段+24段の計486段だそうです。

さあ、戻ります。

きついな、、、。しかし上から降りてきたので列車に

乗るわけにもいかず、頑張るしかありません。

そりゃ、画像もぶれるわな。

生還!

記念撮影、これにて日本一のもぐら駅攻略!

あ、上り線のホーム撮ってない・・・。まあええか。

ラストその④へ続きます。

コメント

  1. UME より:

    おっ、土合駅ですか。

    自分は20代のころにクルマで行ったきりです。
    その後は電車では何度も通ってますが、通り過ぎるだけです。
    上越線のなかでも水上~越後中里間は極端に本数が少ないんで、一度降りたら大変なことになりますんで・・・。

    20代のころは会社の仲間数人で行ったのですが、女の子たちとキャーキャー言いながら、上まで競争!なんてやってました。
    今じゃとてもムリだな・・・。

    • sakizo より:

      え、こんなところに?なところまで観光や外国人がいますよねぇ。
      ま、私もその一人なんですけど。
      一度来てみたいと思っていたので、良かったです。
      UMEさんも、道の駅攻略の際にもう一度どうでしょうか?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。